ホーム
ごあいさつ
協会について
公募情報
説明会情報
基金募集
採用情報
協会について
一般社団法人 環境技術普及促進協会は、自然資源を効果的に利活用するなど環境への負荷が少ない技術の普及を推進することにより、日本国内外の環境保全や地球温暖化対策等に貢献するとともに、こうした取組により、豊かな自然と共生した持続可能な循環共生型社会を構築し、後世につなげていくことを目的として設立されました。
政府や地方公共団体等の施策と連携し、日本国内外における環境保全や地球温暖化対策等に資する技術に関する調査研究、情報の収集・提供、事業支援等を行うことにより、日本国内外の環境に係る諸課題を解決や地域の活性化、更にそこで生み出される知見等を積極的に活かし途上国支援等に貢献していきます。
協会概要
名称
一般社団法人 環境技術普及促進協会
所在地
〒534-0024 大阪市都島区東野田町2-5-10 京橋プラザビル6階
電話番号
管理部 06-6353-2302、 業務部(補助金担当) 06-6353-2303、2304
FAX番号
06-6353-2305
設立
平成28年1月21日
事業内容
環境保全や地球温暖化対策等に資する技術普及の調査研究
環境保全や地球温暖化対策等に資する技術普及の情報の収集及び提供
環境保全や地球温暖化対策等に資する技術普及の政策等の提案及び助言
環境保全や地球温暖化対策等に資する技術普及の事業支援
前各号に付随する事業
役員
代表理事
村井 保德
常務理事
竹川 禎信
理 事
森 勇介
籔内 俊輔
森下 哲
監 事
銕川 陽介
活動紹介
令和4年度活動紹介パンフレット
電子公告
定款
貸借対照表 第7期(令和3年4月1日~令和4年3月31日)
貸借対照表 第6期(令和2年4月1日~令和3年3月31日)
アクセス
JR大阪環状線、京阪電鉄本線、大阪メトロ・長堀鶴見緑地線 京橋駅から徒歩約3分
2022年度(令和4年度)の補助事業一覧
2022年度(令和4年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
PPA活用等による地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業
2021年度(令和3年度補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
PPA活用等による地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進加速化事業
※ 上記の2事業は、一般財団法人 環境イノベーション情報機構(EIC)及び一般社団法人 地域循環共生社会連携協会(RCESPA)と連携して実施
2021年度(令和3年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(繰越事業)
PPA活用など再エネ価格低減等を通じた地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業
※ 一般財団法人 環境イノベーション情報機構と連携して実施
実施した補助事業一覧
<2021年度(令和3年度)事業>
2021年度(令和3年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
PPA活用など再エネ価格低減等を通じた地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業
※ 一般財団法人 環境イノベーション情報機構と連携して実施
2021年度(令和3年度補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
PPA活用等による地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進加速化事業
※ 本事業は、一般財団法人 環境イノベーション情報機構(EIC)及び一般社団法人 地域循環共生社会連携協会(RCESPA)と連携して実施
2020年度(令和2年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(繰越事業)
① 地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業
② グリーン社会実現のためのオンサイトPPA等による地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業
※ 一般財団法人 環境イノベーション情報機構と連携して実施
※2020年度までに実施した補助事業は
こちら